パスタを茹でている間に

村上春樹作品を考察しているブログです。著者の著作一覧はホーム(サイトマップ)をご確認ください。過去の考察記事一覧もホーム(サイトマップ)をご確認ください♪

考察・村上春樹著『謝肉祭(Carnaval)』ヴィーナスの醜さ

 今回は「一人称単数」より『謝肉祭(Carnaval)』を考察します。この短編では、主人公の友人としてF*氏という40歳代の女性が登場します。彼女は「とても醜い女性」で、最後には詐欺事件の犯人として逮捕されます。ネットでは「モデルは誰か?」と犯人捜しが行われています。

 短編集「一人称単数」ではエッセイ形式で書かれていますので、著者の実体験のように読むことが出来ますが、基本的には創作として扱った方が良いと私は思っています。そうしないと「品川猿」が実在してしまいます。なので私は、『謝肉祭(Carnaval)』主人公は著者の等身大の架空の人物として読んでいます。

 この短編では、女性の美醜がテーマのひとつになっているようで、繰り返し容姿に関する記述がされています。しかし、その醜さを ”「ヴィーナスの誕生を想起させる」” とありますの。なので、「美の女神であるヴィーナス」のような醜さを読む必要があります。

 

続きを読む

考察・村上春樹著『イエスタデイ』 歌詞の改作

 短編集「女のいない男たち」より『イエスタデイ』を考察します。 こちらの短編は、主人公である語り手(谷村)の友人である木樽の恋愛事情がメインのストーリーです。

 木樽は生まれも育ちも東京なのに、関西弁を習得したり、ビートルズの「イエスタデイ」を関西弁バージョンに替え歌を作ったり、自分の恋人と主人公とを付き合わせようとするなど、かなりトリッキーな行動をします。

 しかし、これらは木樽の特異性を示すエピソードです。主題とは関係がありません。

yesterday

続きを読む

考察・村上春樹著『ウィズ・ザ・ビートルズ With the Beatles』ビートルズと自殺者達

 短編集「一人称単数」より、『ウィズ・ザ・ビートルズ With the Beatles』を考察します。簡単に言うと、この短編はかなり危険な作品です。

”そう、1960年代の後半には、思想の行き詰まりから人が自らの命を絶つこともあったのだ。”ーP.93

”そう、ビートルズの音楽は僕らの周囲を隈無く取り囲んでいたのだ。”ーP.94

 「ウィズ・ザ・ビートルズ」という題名は、もちろんビートルズのLPのタイトルから来ているのですが、「ビートルズと共に」とは、著者の青春時代がビートルズ一色であったのと同時に、自殺者に溢れていたことを同列に扱っている短編です。

 そう、だからこそ同じ言い回しを利用しています。

 そう、そしてこの短編では著者の代表作である「ノルウェイの森」創作のきっかけが語られています。

 著者は「ノルウェイの森」の中で「自殺を引き留める方法は無いのか?」を模索しますが、結局は「そのような方法は無かった」と結論付けています。

With the Beatles

 

続きを読む